マヨ中の常夜灯

日常の気になるあれこれ

『真夜中乙女戦争』君は残酷なまでに美しい

お久しぶりです。

なんと一年半ぶりのブログ更新となります。

 

何のご縁かこのブログのタイトル『マヨナカ』繋がりということで

真夜中乙女戦争』を観に行ってきました。

 

主演は永瀬廉くん。

 

ここでは前回『弱虫ペダルで登場しましたが、今では朝ドラ『おかえりモネ』で一躍お茶の間のアイドルになったあの『りょーちん』の中の人ですね。

 

彼の内面から迸る表現力とすべてを惹き込む天賦の才に新時代の核として無限の可能性を感じずにはいられません。

 

初見ですが

この作品に関しての事前知識はどうやら若者に絶大な人気らしいとのことで

原作者Fさんも二宮監督も存じ上げていなかったのですが映画の冒頭から秒で魅了されました。

 

そう、夜の東京タワーはとても危うく美しかったのです。

 

登場人物

主人公は「」という名の大学生。

意味の無い講義と地味なキャンパスライフと煩い親からの倹しい仕送りのため粗暴な集団日雇い労働に明け暮れる日々。

登場する友人は女の数を自慢するいけ好かないブス男だったり非モテのおばさん教師に楯突き茶色い液体を顔にブッかけられる有様。

その無様な瞬間をモブ等に撮られ動画で拡散されちょっとした有名人になる(晒される)というよくある陰鬱な学内の様子がリアルに描かれてるわけなのですが

 

これ国宝級イケメンの永瀬くんでやる必要あるのか。

 

どう見てもそんじょそこらの一般人やどう見てもイケメンではないイケメンと言われる人とは明らかに違う端正な容姿と隠しきれない華やかな佇まい。

田舎から出てきた芋臭さをダサい服で補おうとしても服の方がイケてる服に昇華するんだからどうしたらいいの。

薄暗い店の片隅にぼっちで突っ立っていても間違いなく女共が群がるであろう美しい青年にこの役は少々疑問に思っていましたが要は

 

絶望的に美しい

 

ことを観客に思い知らせることが本当の狙いだったのかもしれません。

 

出会い

そんな冴えないにある日突然転機が訪れます。

校内で度々起こる爆発事件。

その犯行現場と当事者を私は偶然目撃してしまいます。

 

あだ名は「黒服」という男。

 

黒いスーツに飄々とした振る舞いの男(柄本佑)は端的に言うといかがわしいサイトで大儲けをし男性機能不全を経たのちやり残す事なく人生を全う。

この退屈すぎる毎日を持て余してるかのような奇妙な男には次第にのめり込んでいくのです。

 

そんなも無気力な人生に終止符を打つべく出向いた先は大学の出会い系サークル「かくれんぼ同好会

 

一念発起とは女の子と知り合うことなのか・・・女とガラス越しで話をするために憂いた顔で健気に順番待ちをする永瀬くんはまずありえない。

 

その会話の相手「先輩」というミステリアスな女性(池田エライザ)との出会いがの運命を動かしていきます。

 

兵どもが

物語りの中盤に差し掛かると退屈なの周辺がキナ臭くなっていきます。

と同じように社会に馴染めず孤独と疎外感に苛まれた人々が大胆不敵なカリスマ黒服のアジトに集まるようになり、いつの間にか一人だったに沢山の仲間ができました。

 

彼等の名は「チーム常連

サイコパスホラー軍団ともいえるこの物語の影の立役者。

その存在感は不気味で奇っ怪で秀逸で厭らしいほど癖があるので要注意。

 

最初はいたずら程度のお遊びで世間を騒がしていましたが、行為は徐々にエスカレート。

黒服を崇拝しこの社会を制裁すべく「東京破壊計画」へと突き進んで行くのです。

 

しかし先輩に惹かれていくうちこの組織から抜けたくなる

それを許さない黒服チーム常連により先輩の身に危険が迫ります。

 

徐々に追い詰められていく

 

子猫のようないたいけな永瀬くんを束でいたぶるドブス野郎共には今すぐ藤原竜也を召喚してやりたい。

 

すべてを消滅させるため突拍子のない任務を遂行する自分勝手なテロリストたち。

来たるラストの大一番、黒服の対峙はあまりにも唐突で残酷な結末を迎えます。

 

そして東京の終わりと先輩との最期は破滅的でありながら最も切なく美しいシーンで幕を閉じました。

 

夢の跡

」と「黒服」と「先輩」の不可思議な三角関係。

憧れと羨望と密かな恋。

メインキャストが三人で決して大掛かりではないのですが心の奥底が揺さぶられる映画でした。

 

ごく普通の日常に潜む闇とささやかな幸福。

 

本命が他にいる「先輩」と過ごした僅かな時間はどこかノスタルジックで迷路のように謎めいていましたがの心は満たされたと思います。

黒服」が自分の最後を最初からに託していたのはきっと一目惚れだったから?

主人公の「」は真っ直ぐで儚くて弱くて強くて可愛くてただひたすらに美しかった。

 

観た人は多分必ず「」を救いたくなるのです。

 

今週末くらいで上映は終了のようなので、もう一度あの余韻に浸りに行こうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

癖になる面白さ!映画「弱虫ペダル」実写版のただならぬポテンシャル


 

まず一言で言うと

 

凄かった…

 

この作品、実写版とキャストが決まった当時から何かと話題になっていたのが

主演を巡る賛否両論

小柄なメガネの冴えないアニヲタ小野田坂道役を演じるのが

ジャニーズ次世代を担う国宝級イケメン第一位の永瀬廉さんということで

180度違う人選ではなかろうかと誰もが思ったのではないでしょうか

 

だがしかし我々は甘かった

 

ママチャリ漕いでヒ~メヒメヒメ歌い出す永瀬廉

声高っ!!!

彼の声がほぼアニメ版山下坂道ボイスと同キーで、初っ端度肝を抜かれました

アニ研が休部のためぼっちで彷徨う陰キャっぷりを見事に演じている永瀬くん

やはり顔が良い、純粋さと可愛らしさがふんだんに織り込まれていて観客を魅了していましたね

存在がもはや二次元男子、永瀬廉よ恐るべし

 

今泉役の伊藤健太郎さんは今乗りに乗ってる若手俳優さん

クールなハートで坂道への情熱と優しさを丁寧に表現、物語を引っ張っています

ラストは圧巻

 

寒咲役の橋本環奈さんは坂道の才能をいち早く見抜き、支えてくれた頼れるマネージャー

1年生なのに何故か3年生の貫禄

 

鳴子役の坂東龍太さんは永瀬坂道になくてはならないクラスメート

元気と勇気を与えてくれるウザ絡みと存在感は抜群

 

金城主将役の竜星涼さんはサングラスが有る無しじゃまるで別人、オジサンかイケメン

坂道の良き理解者

 

田所役の菅原健さんはガンダムでいうリュウ・ホセイ、兄貴肌でそこにいるだけで安定感山の如し

大体役割が決まってるキャラ

 

巻島役の栁俊太郎さんはどうなることかと思ったら、語尾に付く『~しょっ』が癖になって抜け出せない、蛇っぽい再現率が高ポイント

怖そうに見えて実は照れ屋

 

とにかく時間が経つのを忘れるくらいおもしろい

 

つまり蓋を開ければ総北キャスト全員がハマり役でこれ以上は無いキャスティングという結論に至ったわけです

 

三木監督の采配も素晴らしく、臨場感たっぷりの音楽も秀逸

展開のバランス、美しい風景、束の間の休息から怒涛のレースへと駆け引き更にアクシデント

若手俳優陣が生き生きと躍動し個々の役割と実力を遺憾なく発揮

坂道と仲間たちの絆と成長に目頭が熱くなりなした

 

危険を伴う競技用自転車でCGを使わず演者自らが一から学び、全力疾走を何度も何度も繰り返すその姿と努力に敬意を称したい

 

どの自転車のシーンも迫力満点であり、こちらも体が前のめりになるくらい見応えたっぷりの仕上がりでした

自分にもこんなガムシャラな時代があったんだと思い起こさせてくれる映画です

 

最初から最後まで気を抜かせず飽きさせず、終わった後の名残り惜しくも清々しい達成感

 

みんなの役に立ちたい

身に刺さる言葉でした

この混沌とした世の中に光を与えてくれる作品です

 

弱虫ペダル愛する人弱虫ペダルを知らない人

ぜひ一度映画館に足を運び、頭をリセットしてスクリーンにがぶり寄ってみてはいかがでしょうか

ひょっとして今の自分が変わるかも

 

この夏更にえたい方に、イチ推しの映画です

 

 

f:id:mayokoi:20200819154946j:plain

特典頂きました~ヒメちゃん付きのトートバッグもお買い上げ

 

 

ゴールデンカムイ最新ネタバレあり 第201話『あばよロシア』感想

アイヌ文化

この作品の見どころでもあるアイヌの人々の暮らし

とても勉強になります。

 

お婆ちゃんの口噛み団子

 

ほほう。

知らない食文化を見ることは楽しいし驚きの連続でおもしろい

たまに杉元白石が酔っぱらいのお爺ちゃんに見えます。

 

一方で鯉登少尉はまだ傷が癒えず横になってる月島軍曹

 

「ロシア語でバル・・・・・・バルチョーナクとはどういう意味だ?」

と聞くことに

 

ボンボン」です

「どこでそれを?」

と普通に返す軍曹

 

薄暗い表情の鯉登少尉

 

 

・・・場面変わって静香の土地で日用品の買い出し

一行をを双眼鏡で覗く人影

 

アシリパさんのために味噌を買う杉元

 

出発前で杉元を探してる白石の左足に弾丸ヒットで倒れ込む白石

チカパシエノノカを連れてアシリパさんと物陰に隠れる谷垣が狙撃手の常套手段の旨を伝えると穏やかじゃないアシリパさん

 

鯉登少尉は手鏡で狙撃手の位置を確認

 

凄腕のスナイパーに尾形百之助が戻ってきたと思う一同

だが撃ってきたのはロシアの狙撃兵ヴァシリ

 

皆が一歩も動けない中、味噌を持って走り込む杉元

 

待て次号「味な真似を・・・。

 

 

鯉登音之進月島軍曹

音之進16歳の自分を誘拐して月寒あんぱんを食べさせてくれた白い帽子の男を尾形だと気付いてしまったかも知れません。

その先をどう考えているか分かりませんが、少なくともあの現場に居たすべての人物を疑う所まで辿り着けるでしょうか。

月島軍曹にロシア語の意味を聞いた時は勘の鋭い軍曹に『それ聞くかぁ?』と思いましたが

もう軍曹のこと信頼しきっちゃってるんだろうな。

あんなに重傷を負ったのに変わらず音之進の子守をやってる軍曹はやっぱりカッコ良かった。

 

狙撃手確認のために

「月島手鏡を貸せ!!」に対し

 

「てか・・・がみ?」

JK語がわからないおじさんのような軍曹が好きです。

 

「手鏡も持ってないのかお前は!!汚い顔しおって!!」

「そっちの私の荷物から出せ!!」

出したら出したで

 

「指紋がつくだろバカタレッ」と追い打ちをかける音之進

 

おじさんの手脂がそんなに嫌か

軍曹のざっつーなところが思春期の娘にドヤされる全国のお父さんみたいで和みます。

緊張状態でも髪をササッと整える音之進はまるでそう姫川亜弓のように美しい

でも紫のバラの人鶴見中尉だから音之進は北島マヤ軍曹は桜小路くんでお願いしたい。

現に14歳之進はマヤのように慎ましやかな男の子だったはずなのに(どうしてこうなったの)

 

結局ヴァシリの狙撃に

「我々は一歩も動けんぞどうするんだ月島ァ!!」

と同じ状況下にいるのに頼る気満々の隣の音之進

 

いつも通りの月島ァが聞けて私は安心しましたよ。

 

ヴァシリは綺麗なイケメンだけどトキメキません

なぜならカムイNo.1よかにせ男は月島軍曹だからと想定します。

 

杉元がアシリパさんを守るように軍曹にも音之進を最後まで守って欲しい

この二組でこぼこコンビゴールデンカムイの未来を託したくなるのです。

 

 

アニメ進撃の巨人 第3期 18話(通算55話)『白夜』感想

エレン・イェーガー

進撃の巨人は当初から何故か主人公に思い入れが出来ません。

元々この物語に推しがいないので客観的に見れて非常に満足なのですが

梶裕貴さんの渾身の演技に入り込めないのが勿体無い気がします。

(梶さんは別腹で音速のソニックの方が好きなので)

 

エレン獣の巨人ジーに会って

「お前は父親に洗脳されている」

「いつかお前を救い出してやる」

と言われます。

 

そばにはベルトルトと黒焦げアルミンが横たわっており、戻ってきた来たリヴァイ兵長注射器でアルミンを救ってくれと頼みます。

 

その頃手足をもがれたライナーは鉄のケースに入ったクリスタ宛てのユミルの手紙ハンジさんに没収され、殺されかかったところをジャンの一言が救います。

 

「巨人の力奪えるかも」

 

つまりエルヴィン団長によると

注射器使う

巨人になる

巨人化できる人を食べる

一旦知性のない巨人になる

人間に戻り巨人力を操る人になる(瀕死に至った人を蘇らせることができる)らしいけど

 

はーーーーーーーーー注射器一つで何でもできる残酷な世界とは何ですか

科学技術が発展してもマンモスの復元すら出来ないというのに

一粒で伸び縮みするメルモちゃんみたいな感じなのかなあ

 

結果はジャンの提案が裏目に出てライナーはジークと車力の巨人に奪われてしまうのですが

ライナーに対して非情になりきれないジャンが結構好きだったりします。

 

 

そうこうしてるうちに兵長はエレンに注射器を渡そうとしますがその時

フロッグがエルヴィンを背負って戻ってきましした。

 

そこからミカサも含めて注射器争奪戦が始まるのですが

この期待の新星フロッグが持ち味を存分に発揮しています。

 

お前らだけが辛いと思うなよ

お前ら壁の向こうがどんなか知らねえだろ

みんな死んで俺だけ生き残ってしまったけど

団長にトドメを刺そうと思ったけど、地獄に行ってもらうから

巨人を滅ぼせるのは悪魔だし

俺みたいな奴が残った使命は悪魔を蘇らせることくらいだし

 

などとその他大勢の気持ちを代弁したフロッグ。

そんな悪態をついても命からがらエルヴィンを背負ってここまで来たのは賞賛に値する。

 

一方のエレンは兵長に掴みかかり殴られて吹っ飛ばされ

ミカサは注射器強奪のために剣を振り回し喚き散らします。

 

いままで散々巨人のせいで~とかあいつら駆逐してやる~とか恨み辛みで息巻いてたのにいざ命が惜しくなった途端

 

アルミンを助けるためには巨人にするしかない!!!

 

って、ハァ?

 

まさにループ状態。

あんなに忌み嫌ってた巨人に縋ってしまうという本末転倒とはこのことかい。

 

 

アルミンがあっさり巨人化したせいで他キャラの巨人のプレミア感がなくなり

ベルトルトを貪り食うあの姿はなんだろう、あんなに勇敢に誇り高く散ったアルミンはどこへ行ったの?

なんかちょっと悲しくなりました。

もしゲスミンがこれを計算していたのなら彼はきっと立派な団長になれるでしょう。

 

結局アルミンを助けた兵長ハンジさんでしたが、エルヴィンと三人揃った最後のシーンが好きで好きで、この回が当時の私の作品に対する分岐点になったと思います。

 

そういえばこの回の連載時巷ではエレンミカサの喜びをよそに人気キャラであるエルヴィンを何故死なせたのかえらい微妙な空気になり、アルミンに相当風当たりが強かった印象でしたがそれも過ぎてしまえば今は昔。

 

ゴールデンカムイ最新ネタバレあり 第200話『月寒あんぱんのひと』感想と考察

君の名は

やられました。

 

まあ願望が入ってたから少々無理があったかも知れませんが。

 

そっか尾形かあ。

 

 

劇団第七師団

拐われた音之進のいる五稜郭陸軍訓練所に到着。

鶴見中尉は裏から、平二パパは正面から向かいます。

 

黒い帽子の男に腹這いで押え付けられてしまう音之進。

 

「殺せ・・・!!」

「戦うて死んだとわかれば 父上も少しはオイを見直すじゃろう」

 

16歳の男の子に泣きながらこのセリフ言わせるかなあ。

私同様誘拐犯の二人は固まってしまいます。

 

 

「音之進~!!」

パパの大声に驚く音之進。

 

黒い帽子の男はすぐに部屋を出ていきます。

 

「チッ・・・・」

舌打ちをした白い帽子の男は音之進の頭に銃口を突き付けロシア語で言うのです。

 

ボンボンが

なんだ尾形じゃん。

 

 

何者かに背後から襲われ顔パンを食らい気絶するパパ。

 

音之進を柱に縛り付け、白い帽子の男もドアを閉めて部屋を出ていきます。

パァンパァンと銃声が鳴り響き

 

「父上!!」

「父上ッ!!」

と音之進が呼びかけるその扉から

 

バァァァァ~~~~~~~~~~ン

後光を背負ったロックスター鶴見中尉登場(これは惚れるわ)

 

「やっぱりまた会えたね」

 

なんかプリンセス・テンコーのマジックショーでも見てるみたい。

 

 

ショータイムその後

意識を取り戻したパパ

 

「無事やったか音之進・・・」

「よう戦こうたな・・・誇らしかぞ」

と褒められ涙ぐむ音之進。

 

大丈夫、自信持って音之進。

 

その側には犯人二人の死体が転がっています。

 

身元は私が調べるけどロシア政府じゃわかんない

じゃっ白い帽子の男の覆面を取ってみよう

グイッほらロシア人だから

 

あっ、はい。

 

なんだそりゃ。

 

 

月寒あんぱん」を食べさせられたこと

あんぱんは歩兵第25連隊だけで配られてるもの

お腹大丈夫?

運命だしあんぱんが私達を引き合わせたし

ウフフアハハ

 

えーっと

その後ろで尾形と月島軍曹と菊田曹長が三人揃って死体を運んでいました。

こんな偶然って、あるわけないか。

 

 

のちに成長した音之進は陸軍士官学校に合格。

鶴見中尉に親子でご挨拶。

すれ違った尾形と階段でメンチを切る。

 

 

ここまでが回想となります。

 

 

運命の人

子供にとって運命ってなんて夢のある出来事でしょう。

 

しかし大人になると

「運命?それ詐欺だよ!」となります。

 

音之進はまだ社会を知らない子供だから信じてしまうかもしれないけど

傍らで聞いていたパパ中佐が偶然とか運命とかなんの疑いも持たないものだろうか。

 

テーブルマジックを見て本当に驚いているのか、それとも種も仕掛けもわかってて驚いたふりをしているのか

鯉登親子はどっちなんだろう。

 

 

そこから現在の場面に戻りますが、こうなると誰もかれも信じられなくなります。

 

谷垣白石も。

 

尾形がいる手術室のすぐ近くで足跡のやり取りはそれぞれが怪しく、疑いだしたらもう切りがない。

 

トリックスター総支配人野田サトル先生なんだから、そう私達は踊り続けるしかないのです。

 

 

今週の音之

テレビ東京ファッション通信という番組が毎週ありました)

 

ヤンジャンを買う度に思うのですが、なぜ音之進のグラビアはないんだろう。

 

今週号は永久保存版の価値があります。

 

震えて泣く(どうしたらいいの)

目がキラッキラ(ハイライト入)

頬を染める

微笑むはにかむ

ペココォ(悶絶)

睨みつける

 

かわッかわかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

 

どれもこれも麗しくキュート でたまらない!!!

はあぁもうアイドル誌だわこれ。

 

美味しかったです野田先生、ありがとうございました。

これで一週間頑張れます。

 

そういえばこれほど綺麗な涙を最近見てなかったな。

 

 

これから

別に盲信することは全然悪いことじゃない。

それでその子が救われたんならむしろ良いことだと思う。

 

実際鯉登親子のわだかまりを解放したのは鶴見中尉だったけど、本当の意味で解放してあげたのは尾形なのかも知れません。

偽の電車に乗せられて終着駅が親子の意に沿わない場所へ道連れだったら、それはやっぱり許されない。

 

そして月島軍曹と音之進の関係が一体どうなってしまうのか気がかりでなりません。

 

 

 

尾形がアメコミヴィランのようです。

この人ならもう空も飛べちゃうんじゃないでしょうか(見た目はでしたが)

 

しかし杉元よ、君いつも尾形に対して

「じゃあな!あばよ!」

みたいな感じでいいのか。

 

f:id:mayokoi:20190601022115j:plain

週刊ヤングジャンプ No.26

アニメワンパンマン 2期 8話『強い奴の抵抗』感想

番犬マンVSガロウ

ワンパンマン屈指の対戦カードがやっと来ました!

私がぜひお薦めしたいBestカードです。

この時をどんなに待ち侘びたことか逸る気持ちを抑えられないのですがその前に

 

怪人協会からの刺客初代大会チャンプのゴウケツが現れて、出場者に怪人細胞を食べろと迫ります。

食べた武術家たちが怪人化して周りに襲いかかろうとしたところを、あのスカしたモテ男スイリューが助けるに入るわけですが

 

イカした奴です。

 

決して恩着せがましくなく助けるのって実はすごく難しいですよね。

(サイタマ先生もそうですが)

軟派に振る舞っても魂は武術家!ついに真のスイリューの見せ場が来たと思った次の瞬間

 

作画ああああーーーーーーーーーーーーーーーああああああぁあああ!!!!!

ひどすぎいいいいいいいいいいいいい!!!!!!

 

えっとなにこのドラゴンボールのデジャブ感

顔のパーツズレてるしなんか壊れたオモチャみたいだし

なんなのこのヘッポコ感信じられない

 

しかも私一推しの番犬マンVSガロウ

ハショリすぎだろうが!!!!!!!!!

 

うん、スネックさんマックスくんとスイリュー友情のコラボだねって

ああああああああああああああああああああああああ

なんか違うっ

 

命乞いスイリューが村田雄介先生画となんか違う!

怪人化したバクザンの方がなんかイケてるっておかしくないか?!

 

しかし松風雅也さんがこのピンチをすべて救ってくれました。

崖っぷちの叫び声にこの小物感がすごい。

強さに驕れる最強Martial artsから普通の人間への落差を見事に表現してくれた彼こそが今作のヒーローです。 

そしてサイタマ先生へとバトンタッチですが、顔誰やねん。

 

f:id:mayokoi:20190529235845j:plain

ガロウの中の人は緑川光さん

スラムダンクでは推しがお世話になりました。

声はお変わりなくさすがプロ

アニメ進撃の巨人 第3期 17話(通算54話)『勇者』感想

巨人とは

なんだろう。

 

なんというか巨人が豪華になればなるほど怖くないってのはどうなんだろうか。

初期の巨人は単純明快だからこそ得体の知れない恐怖を感じたんだと思います。

 

人間を見たら捕まえて食べるだけ。

 

これがいかに恐ろしいことか分かりました。

 

初めて見た時の獣の巨人は、遠目からノッシノッシと歩いてるだけでこいつはスゲエヤバい奴だと身震いしましたが、今日のようによく喋りよくハシャギとても弁が立ったりするといけません。

 

人間に近くなればなるほど全然怖くなくなります。

 

というか中にいるの人でしたね。

 

まるで巨人型のロボットをパイロットが操縦しているようです。

しかも攻撃技がサイドスローって、もうほぼ野球人です。

それに注射一本で巨人になれる(←これ)って、そこがいまいち巨人を安っぽく見せてしまうのかも知れません。

 

そういえばいいいヤツだったマルロヒッチを残して死んでしまったのはここでした。

結局良い人はみんないなくなってしまうな。

 

 

アルミンとベルトルト

神谷兵長に見惚れてましたが、この回の目玉はアルミン・アルレルト(絶対噛む)です。

Season3で一番見たかった話がここから立て続けにあるのですが先陣を切って

アルミンが丸焦げになってしまいました。

アルミン役の井上麻里奈さんが素晴らしくて台詞の一つ一つが胸に刺さる。

似た者同士のアルミンとベルトルト、二人のねちっこい掛け合いがこの戦いを更に見応えのあるものにしてくれたのは間違いありません。

作画チームも声優陣も凄味が光るまさに燃えるような回でした。

 

今後は贔屓の車力の巨人にも注目したいと思います。